名古屋広告業協会

明日の仲間たちへ

令和7年6月25日(火)・26日(水)に、名古屋広告業協会主催の「第40回 新入社員教育セミナー」が開催されました。
受講生の皆様が、セミナーを受講して感じたこと、きづき、そして、この先の広告業界の展望、夢や希望、やるべきこと、ビジネスの広がりなど。
広告業界を目指す学生さんへメッセージを送ります。6グループ54名の想いです!

★Aグループ「過去も未来も花形業界」

広告業界はテレビやラジオのメディア発信に加えて、現在は経営戦略やコンサルにも関わり、
企業や人や時代と共に成長できる業界であり、多様な手法や個性で社会に影響を与え、
人々の注目を集めれる花形な業界だと思います。

★Bグループ「宇宙船広告はいくらで買えるか。」

可能性、仕事の幅も関わる人の幅も広いという共通点から、今ある広告の概念ではなく、就活生に新しい広告を生み出してほしい。

★Cグループ「この文章も、他人(ヒト)の心を動かす広告です。」

実際に広告業界の若手が作り出したものに触れることで、
広告業界の業務が多種多様であることの面白さや、
「心を動かすものを作り出す」ことの素晴らしさを感じていただけたら嬉しいです。
私たちなりの文章で、学生の皆様を応援しています。

★Dグループ「想いの数だけ広告があり、広告の数だけ私たちの愛がある」

広告会社にはいろいろな考えを持つ人がいます。
ですが、我々を一直線に貫く共通の感情が我々にはあります。
それは、広告に対する圧倒的な「愛」。
だからこう思うのです。
広告には企業の「想い」だけでなく、我々広告会社の「愛」も凝縮されていると。

★Eグループ「求む・逆AI人材」

今は、AIに超えられる時代。この仕事は、“あなた”にしかできない。
AIは進化、でも個性は真価。
好きと個性で、世界をちょっと動かす。
それが、逆AI人材。
次は“あなた”が証明する番です。

★Fグループ「毎日が文化祭前夜、まだまだ青春したくない?」

私たちは、日常の中で「喜び」「感動」を届けることが仕事。
そのために、地道な準備を重ねる背景がある。
その過程を共にする、個性豊かな仲間たちがいる。
だからこそ、毎日が楽しくて誇らしい。
そう、毎日が文化祭前夜のように。